Piyo Bible Ministries

聖書を読むとリーダーシップがわかる!

聖書を読むとリーダーシップがわかる!


この度、大橋秀夫先生の新刊書、『聖書を読むとリーダーシップがわかる!』の POD版(プリント・オンデマンド=印刷本)が予約販売開始となりました。

長年に渡り「教会成長研修所」(現:アジアンアクセス・ジャパン)で、牧師研修の講師として尽力されてこられた大橋牧師の今回の著書は、教会のリーダー、社会の組織や団体のリーダー、そして、さまざまな領域でリーダーシップを発揮する立場にある者として、まさに、必読の書だと思わされています。

この機会に、ぜひ、ご購読くださいますよう、ご案内いたします。

電子書籍版とともに、POD版も一人でも多くの皆様のお手元に届きますようにと願っています。
 
Amazon Kindle ストア
(POD版 3/10 販売開始)
https://amzn.to/41VBzbk

(電子書籍版 2/25 販売開始)
https://amzn.to/3SPv8lH

ーーーーー
 
・2019年10月1日の SALTY の寄稿文も、併せてお読みください。
 
『変わりゆく世界の教会と変わらない日本の教会』(3回連載)
https://salty-japan.net/2019/10/01/kawariyuku_1/



南原繁の短歌集「形相(けいそう)」が届きました。(11/4)

南原繁の短歌集「形相(けいそう)」が届きました。(11/4)
 
昨日(11/3)の『
第19回 南原繁シンポジウム』では、保阪正康先生と加藤陽子先生の基調講演をお聞きすることができ、幸いなひと時でした。
 第19回_南原繁シンポジウム_2022-1103_b


基調講演 (1) で保阪先生は、南原繁と和歌のことも言及されていました。
「昭和10年代の和歌、自らの心情が吐露されている・・・。」とのこと。
お話を伺いながら、南原の政治学上の論説、日常生活、キリスト者としての信仰など、「短歌」から本質に迫るのも一案かも?、と思わされました。

今年の5月から「ちぬの海・武庫川短歌会」を主催していますが、早速、読んでみようと思い、Amazon で注文しました。


『形相』南原繁著
https://amzn.to/3sVHgWm


本日(11月4日)、注文していた南原繁の短歌集「形相(けいそう)」が届きました。(短歌:昭和11年~20年)
南原繁ご自身が選らばれた、819首の「自選歌」なので、折々の南原の思うところが、そのまま表わされているように感じました。

「形相」届く_2022-1104


(昭和16年6月21日:独ソ開戦)
独蘇戦五週に入りぬ黄に熟るるウクライナの麦刈り入れつらむか

ひとたまりもなく陥落(おち)むといへりしキエフだにたもちて独蘇戦八週に入りぬ

(昭和20年)
美しきものはわが見て善きものは読みてぞ置かむ明日は死すとも
 
ーーーー

なお、現代のロアシアによるウクライナ侵略戦争(2022 2/24〜)は、かつての「独ソ戦」から学ぶことが大きいように思われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/独ソ戦


ーーー





「御巣鷹山の日航機墜落事故」から 37年


「御巣鷹山の日航機墜落事故」から 37年。

1985年8月12日のあの出来事が、昨日のように思い出されます。
大阪バイブルチャーチの第二会堂で副牧師をしていた、3年目に起きた出来事でした。
 
『御巣鷹の夏』の短編小説を角川書店の「カクヨム」にアップしました。
ご一読いただければ、感謝です。
 
https://kakuyomu.jp/works/16817139557445912021
 
(『御巣鷹の夏』:神戸新聞社 「パールエッセー」応募作品 1990年)

 
=========
 
●『兜と剣』は、電子書籍とPOD版(プリント・オンデマンド)で発売中です。
  第一部:「兜と剣」
  第二部:「御巣鷹の夏」
  第三部:「カザフスタンへ」

 ・電子書籍は、Google Play Books、Apple Books、楽天ブックス、Amazon Kindle ストア、Book☆Walker で購入できます。「兜と剣」で検索すると表示されます。

 ・POD版は、Amazon Kindle ストア でお求めください。
  
https://amzn.to/3A4tGEo

 (埋込:画像)
  

剣道と信仰の架け橋—短歌—

『剣道と信仰の架け橋—短歌—』
  
   (『ちぬの海』 2009年3月号(No.234) より)
                           井草晋一

1_有備無憂


<写真:『有備無憂』1976年 >
      佐々木季邦 先生 筆
  
 
 剣道の奥義を現す、いくつかの古歌があります。

・山川の瀬々に流るる栃殻も身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり
・打ちおろす太刀の下こそ地獄なれ踏み込んで見よ極楽もあり

   (『剣道みちしるべ』 範士 佐々木季邦 著 より)
        (剣道範士九段・全日本剣道連盟相談役)

 「これらは共に捨て身の一撃に気魄を充実させることを意味したものである。」と、佐々木季邦(ささき・すえくに)師範はその著書『剣道みちしるべ』に記しています。
 今から三十五年前、佐々木師範は喜寿の祝いを迎えられていました。我々二十歳前後の剣道部員たちが必死で打ち込んで行く訳ですが、竹刀は空を切るのみ。すべての打突に応じ、いささかも息の乱れも無く、確かな一撃をもって指導される先生の姿がそこにありました。

 冒頭に記した歌は、練習を終えた後の訓話や夏の合宿の折りに、佐々木師範がご自身の姿と言葉をもって紹介されたものです。私にはその中の一節、「身を捨ててこそ」の言葉が特に心に響きました。
当時、私はキリスト教の洗礼を受けて間もない頃でした。この「身を捨てる」という一節は、「愛とは、他者のために自らの命を捨てることにある。」と語り、そのごとくに十字架への道を歩まれたイエス・キリストを思い起こさせるものであったのです。

 四年間の会社勤めの後に神学校に入学。卒業後、大阪の下町の教会に副牧師として赴任しました。大阪城が近かったこともあり、時々、大阪城内の道場である修道館に練習に行きました。三年間の働きの後、加古川市の教会に転任。
一九九二年頃より、教会員宅で開かれていた「ちぬの海短歌会」に誘われて参加するようになりました。伊藤佐重子先生のご指導を受けながら詠んだ短歌(五首)を初めて掲載して頂いたのが、一九九二年十一月号の「ちぬの海」で、「藤田恒男先生追悼号」でした。


藤田恒男_ちぬの海_1992-11

・受難曲「知っているか」と我に問う上司を思う御巣鷹の夏
・工作にと息子と作るブーメラン廻り来たりし歳月の風

 佐々木師範のご指導を思い返し作った歌。

・心もて心を打てと諭したる円座に響く師範のことば
・力抜けと言われ続けし右の手の痛めて悟りぬ剣の軽さよ
・我が手取り剣の握りを伝授せる師範を想う礼の一時

 一九九五年四月からは、川西市北部の「能勢川バイブルキャプ」の中にある能勢川キリスト教会で、イエス・キリストに仕えています。

・真剣の反り思わせる白樫の枝削る我歪みも悟れり
・両腕に赤子を抱く構えせよクリスマスに聞く師範の一言
・戦いの意欲取り去る剣の道剣を鞘にと我も覚えて 
・ 「一刀両断」求め来たりし我に問う戦闘能力奪う剣あり

 私の心の中には学生時代も今も、剣道の神髄とキリストの愛の精神が「短歌」を架け橋として繋がっているのです。

・自らを守りし剣も捨てし主の御姿仰ぎ我も後行く


---------------------------------------------------------------------

■ ブログ「Peter Pooh の "Good News"  (2009年 4月24日)
    『剣道と信仰の架け橋 −短歌–』 より転載
   
https://peterpooh.blog.ss-blog.jp/2009-04-24








『ちぬの海短歌会』と短歌誌「ちぬの海」の紹介


『ちぬの海短歌会』と短歌誌「ちぬの海」の紹介

* 2011年10月1日の記事より転載
 (旧ホームページ:「ペーター・プーのニュースレター」の『短歌:緑風讃歌』 より)


===========================


『ちぬの海短歌会』と短歌誌「ちぬの海」の紹介をいたします。

ちぬの海_2009〜2014_2022-0519
 
ちぬの海短歌会

私は、1986年4月から1995年3月まで、JR土山駅の近くの教会で牧師をしていました。
1992年から教会員宅(加古川市:藤井薬局)で開催されていた例会に集うようになり、「ちぬの海短歌会」に入会しました。
1995年の阪神淡路大震災の直後の3月末に川西市の教会(「能勢川バイブルキャンプ」の中にある教会)に転任してからも、『ちぬの海』発行・編集人の伊藤佐重子氏のご指導を頂き、折に触れて歌を詠んでいます。 

————————————


短歌誌「ちぬの海」
「ちぬの海」の成立ち
            「ちぬの海短歌会」代表:伊藤佐重子
 昭和44年の晩秋の頃、当時、公民館講座の講師をしていました藤田恒男先生から、事務的なことを手伝ってくれるなら、新しく短歌誌をはじめたいと言うお話しがありました。早速、お引き受けして林間阪神支社の方々に相談しました。
皆様の賛成を得て、昭和45年2月26日に、第1回の企画会議を持ちました。発行者・藤田恒男、事務局・伊藤佐重子、編集委員・池田好子、小林毅、小山節子、松中ふき子、三谷美代子、山崎園の各氏を中心として会報の発行を実現することに決定しました。
同年3月22日、大阪支社の梅見歌会の帰りに梅田の喫茶店で第1回の編集会議をもち、歌誌名を「ちぬの海」に決定、隔月発行とし、新しい会員の作品を優先して掲載することなどが決まりました。第1号は、昭和45年4月1日発行になりましたが、翌年、1月1日発行に改めました。
企画会議にはお顔が見えなかった奥村孝子、荒井すみゑ、佐藤たまゑ、平野太朗氏なども加わり、また昭和62、3年頃から編集委員 伊藤佐重子、内井幸子、芝淵田鶴子、谷村幸子氏、事務局委員として大江早苗、窪田佳子、南操子氏のご尽力を得て現在に至っています。

(発行・編集人:伊藤佐重子)
*記:2009年1月4日

=============================

*「兵庫県歌人クラブ」の幹事の働きをはじめ、三木市や近隣の市で『ちぬの海短歌会』を主催された伊藤佐重子先生は、2019年9月26日に 85歳で逝去されました。
  その尊いお働きを感謝し、教えていただいたことを心に、短歌を詠んで行きたいと思います。
 ・「2022年 5月27日(金)「ちぬの海・武庫川短歌会」のスタート(発会)の歌会にて。
 
 (同人誌:「ちぬの海」は、2014年 7月(No.264)の「閉刊号」が、最後の発行となりました。)


 




 

受難週を前にして

『受難週を前にして』

「ピヨぐまさんのアウトドア・バイブルメッセージ」(第1回)
 
山桜満開の武田尾で収録した「ピヨぐまさんのアウトドア・バイブルメッセージ」です。(2022-4/7)
(動画:8分)
 
今年(2022年)のイースター(復活祭)は、4月17日(日)です。
4月10日(日)からの1週間は、キリストの十字架への道、十字架の苦しみと贖いを思い祈る「受難週」が始まります。
 
私は、この季節になると、主イエス様が十字架で流された血潮、私たちの罪の贖いと赦しのためにいのちを献げられたお姿を、「散り際の山桜の花」に見る思いです。
 
https://youtu.be/qkTOlv23PD0
 



『2021 阪神クリスマスフェスティバル』

いよいよ 明日(12/15)です。
 
2021_阪神クリスマスフェスティバル_a1 (1)


お近くの皆様、お誘い合わせておいでください。
 

2021 阪神クリスマスフェスティバル』
 日時:1215日(水)18:30
 会場:西宮市民会館 アミティホール
・メッセージ:佐藤 牧師
・音楽ゲスト:井草聖二さん



"Piyo ePub Communications" 創立10周年!

"Piyo ePub Communications" 創立10周年!

"Piyo ePub Communications" (PEC)を設立し、電子書籍の制作・発行を開始して、10月5日で10周年となりました。
 
皆様のお祈りとご支援を心より感謝いたします。
 
日本のキリスト教会(教界)における、電子書籍の発行と販売(購読)は、まさにこれからだと思いますが、神様に期待しつつ新たな10年の歩みを進めていきたいと思っています。
 
すでにご案内いたしましたように、
「Piyo ePub Communications」創立10周年記念の YouTubeライブ、を以下のように配信いたしました。
ご視聴いただければ嬉しく思います。
 
動画の説明欄に、各内容についての時間を記していますので、興味のある時間をクリックすると、その部分の動画に飛びます。
 
また、
「Apple + Google 電子書籍 半額プロモーション」を 10/31まで開催しておりますので、この機会に電子書籍をご購読いただけましたら、幸いです。(下段をご覧ください。)
  
著者の先生方や皆様のお働きが豊かに用いられますように。
また、ご愛読くださいます皆様に、神様の祝福が豊かにありますよう、心よりお祈りいたします。
 
 
● Piyo ePub Communications
  代表 井草晋一
 
https://piyo-epub.com

・ピヨ バイブル ミニストリーズ
 URL:
http://piyo-bible.com
 
ーーーーーーーーーーーーーーー


■ YouTube ライブ配信

『感謝とお礼のご挨拶』
~Piyo ePub Communications 創立10周年記念日~
 
・YouTube の URL
https://youtu.be/ULQxZepxhoE?t=77
 

"Piyo ePub Communications" 創立10周年記念日(10月5日)にあたり、「感謝とお礼のご挨拶」を、
YouTube ライブ配信にて放映しました。

どうぞ、ご視聴くださいますよう、ご案内いたします。

著者の先生方の書籍の紹介もしていますので、ご覧ください。
(発行書籍の一部ですが・・・)


  
ーーーーーーーーーーーー
 
■ Apple + Google 電子書籍 半額プロモーション


● Piyo ePub Communications 創立10周年記念
  ~ Apple + Google 電子書籍 半額プロモーション ~

を開催中です。
 
● 期間:10月5日~10月31日(PEC 創立日~宗教改革記念日)

● 対象ストア:Apple Books ストア、Google Play ストア
 
■ Apple Books ストア
 
https://books.apple.com/jp/author/piyo-bible-ministries/id1200007399#see-all/books

■ Google Play ブックス
 
https://play.google.com/store/search?q=Piyo%20Bible%20Ministries&c=books
 
 
* 『電子書籍』<半額プロモーション>の書籍名は、以下の通りです。
 
 <有田優 著>
・『真の教会を求めて』 500円 ⇨ 250円

 <山出正一 著>
・『日本メノナイト教会宣教史』 500円 ⇨ 250円

 <山下武彦 著>
・『何のために生きるのか』 200円 ⇨ 100円

 <中出 繁 著>
・『サムソンのように・・ではなく』 700円 ⇨ 350円
・『落日を前にして』 1000円 ⇨ 500円

 <岩瀬橡三 著(井草晋一)>
・『兜と剣』 300円 ⇨ 150円

 <井草晋一 著>
・『ピヨバイブルの心のハチミツ(第1巻)』 300円 ⇨ 150円
・『ピヨバイブルの心のハチミツ(第2巻)』 300円 ⇨ 150円

 <亀井俊博 著>
・『まれびとイエスの神 講話』 1200円 → 600円
・『カイザルと神』 500円 ⇨ 250円
・『モダニティ(上)近代科学とキリスト教』 500円 ⇨ 250円
・『モダニティ(下)近代民主主義、近代資本主義とキリスト教』 700円 ⇨ 350円
・『1デナリと5タラント』 300円 ⇨ 150円
・『人生の味わいフルコース』 300円 ⇨ 150円
・『時のしるし』 700円 ⇨ 350円

 <近放伝(近畿福音放送伝道協力会)>
・『キンポーデンの心のハチミツ(第1巻)』 400円 ⇨ 200円
・『キンポーデンの心のハチミツ(第2巻)』 300円 ⇨ 150円

 <大橋秀夫 著>
・『はじめてのキリスト教』 200円 → 100円
・『ゆるすということ』 500円 → 250円
・『物語のように読む創世記』 700円 → 350円
・『信仰のふるさと』 500円 → 250円
 
 <奥田 昭 著>
・『なぜなぜ聖書 Q&A』~模擬テスト式 1回10問題で全40回~  1000円 → 500円
・『ひぇー、イエス・キリスト誕生のトゥルース』  1000円 → 500円
・『罪とは何か』   500円 → 250円
・『人はサルから進化したのか?』 500円 → 250円
・『イエスのメッセージ』 1000円 → 500円

ーーーーーーーーーーーーーーーー
 
★ なお、POD版『プリントオンデマンド』の各書籍は、Amazon Kindle ストア よりご購入ください。
 *POD版は、通常の価格です。

● Amazon Kindle ストア
https://amzn.to/3lS406J


●「電子書籍」出版サイト(5社より出版中!)
 
< Amazon Kindle ストア>
 
< Google Play ブックス>

< 楽天ブックス(楽天Kobo)> 

< Apple Books (iBooks Store)>
 
< Book☆Walker(角川書店)>


====================

「感謝とお礼のご挨拶』 ~Piyo ePub Communications 創立10周年記念日~

「感謝とお礼のご挨拶』
~Piyo ePub Communications 創立10周年記念日~

"Piyo ePub Communications" 創立10周年記念日(10月5日)にあたり、みなさまに
「感謝とお礼のご挨拶」を、YouTube ライブ配信にてさせていただきます。


日時:2021年 10月5日(火)
   午後3時~3時30分

YouTube の URL
https://youtu.be/ULQxZepxhoE
 

 

Piyo ePub Communications
代表: 井草晋一
https://piyo-epub.com
 
・ピヨ バイブル ミニストリーズ 代表
・日本メノナイトブレザレン教団
 武庫川キリスト教会 協力牧師
 

「平和つくり」について

● 5/25 に ロナルド・サイダー先生の新しい本(日本語訳)が発売されています。
 

「平和つくり」について
 
 
「平和つくり」には、さまざまな取り組みがあります。

北米のメノナイトの教会や地域で、1970年代の中頃から始まり、世界的な働きとなった、VORP(被害者・加害者の和解プログタム)や、「クリスチャンピースメーカーチーム」の活動や、その後のさまざまな働きなど。

ロナルド・サイダー先生の『平和つくりの道』は、歴史的な経緯を知る上でも必読の書だと思います。
いのちのことば社 の書店で、まだ手に入ると感謝ですが・・・。
各教会の貸し出しの書籍コーナーや、福音聖書神学校などの各神学校の書棚で、借りることもできるでしょう。
 
 
 
●「レンズを換える平和問題」 SALTY(創刊日) 2018-4/1
 
https://salty-japan.net/2018/04/01/renzu-wo-kaeru-heiwa-mondai/
 
 
■ 『平和つくりの道』ロナルド・サイダー著(2004-5/1)
https://amzn.to/3AMsjYZ



 
今年の 5/25 に ロナルド・サイダー先生の新しい本(日本語訳)が発売されています。
みなさま、ぜひ、ご一読ください。
 
● 『イエスは戦争について何を教えたか: 暴力の時代に敵を愛するということ』

https://amzn.to/3ogC4v3




剣道の範士、キリスト教の範士

「剣道の範士、キリスト教の範士」
 
実際に指導や薫陶を受けたことを前提とすると、剣道ではいつも二人の先生(師範)を思い浮かべます。
 
キリスト教信仰では、・・・・一人の牧者を「師範」と思い起こしますし、出会った数名の伝道者の先生方も、「師範」と呼べるのかも、と思わされます。
最も、折々にその姿に習うべき「我が師」は、剣道、信仰ともに、大勢おられるのかもしれません。
 
しかし・・・、「自ら範を示す」という意味で「師範」となるべき年齢を、はるかに過ぎてしまっている<私>のようにも思わされます。
 
・・・・・
 
一人の牧者が召天されて、7月20日でちょうど三十年。
<私>、来月には「古来稀なり」の「マイルストーン」、あるいは「一里塚」。(^^;) 💦
 
 
ところで、剣道の「範士」の称号は、八段(剣道の最高の段)をはるかに超えて与えられるものですが、キリスト教の「範士」の称号は、どのように与えられるのだろう?
 
使徒パウロが語った「義の栄冠」が、それなのかもしれない、とも思う昨今です。
 

『天に帰られた伝道者の姿と信仰を覚えて』  クリック↓
https://piyo-bible.com/blog/files/dendosya-no-sugata-to-shinko.html



 ーーーーー
 
使徒パウロが、弟子のテモテに送った2通の手紙。
(テモテへの手紙 第二 4章1〜8節)
 
1
神の御前で、また、生きている人と死んだ人をさばかれるキリスト・イエスの御前で、その現れとその御国を思いながら、私は厳かに命じます。
2
みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くてもしっかりやりなさい。忍耐の限りを尽くし、絶えず教えながら、責め、戒め、また勧めなさい。
3
というのは、人々が健全な教えに耐えられなくなり、耳に心地よい話を聞こうと、自分の好みにしたがって自分たちのために教師を寄せ集め、
4
真理から耳を背け、作り話にそれて行くような時代になるからです。
5
けれども、あなたはどんな場合にも慎んで、苦難に耐え、伝道者の働きをなし、自分の務めを十分に果たしなさい。
6
私はすでに注ぎのささげ物となっています。私が世を去る時が来ました。
7
私は勇敢に戦い抜き、走るべき道のりを走り終え、信仰を守り通しました。
8
あとは、義の栄冠が私のために用意されているだけです。その日には、正しいさばき主である主が、それを私に授けてくださいます。私だけでなく、主の現れを慕い求めている人には、だれにでも授けてくださるのです。





「コロナ開け」が待ち遠しい!

「コロナ開け」が待ち遠しい!

メール(.cc)は便利、しかし・・・。
メールやSNSLINEなどでの会議とチャットなど)は便利ですが、課題も。

お互い、経験がありますが、メールはしかるべき責任者を飛び越えたり、.ccで共有されて、後のフォローが大変だったり・・。
LINEZOOM の会議での決定事項が、チャットで動いていってしまったり・・・。

会えば3分、電話で10分、ZoomSkypeLINE で1時間?

メールやSNSでは行き違いや誤解も生じて、結局、結構な時間をお互いに費やしていることも。
メールで考え数時間、チャットのやりとり見つめて夜も寝られず?、・・・のケースもあるのかもしれませんね。

ーーーーーーーー

「コロナ開け」が待ち遠しい昨今です。
<合えば3分!> これで行きたいですね。

もちろん、あとは一緒に食事を。
「武庫川弁当」をみんなで食べながらのミーティングしたいですね。

「コロナ開け」が待ち遠しい!、昨今です。

Embed from Getty Images


「自衛隊 大阪大規模接種センター」の予約と接種体験

「自衛隊 大阪大規模接種センター」の予約と接種体験

『「自衛隊 大阪大規模接種センター」の予約と接種体験』が、「日本キリスト者オピニオンサイト-Salty-」で掲載されました。

東京・大阪の「自衛隊 大規模接種センター」での集団接種の受付(6月14日~27日分)は、明日の 7日から始まります。

新型コロナウィルスのワクチン接種の接種会場の予約について、ご参考になれば幸いです。



● 「自衛隊 大阪大規模接種センター」の予約と接種体験
https://salty-japan.net/2021/06/06/jieitai-daikibo-sesshu-c/


9F9D9154-D134-47AF-ADD6-8A3B62AC2CBB_1_201_a

「自衛隊 大阪大規模接種センター」で、明日(6/5)の予約完了!

「自衛隊 大阪大規模接種センター」で、明日(6/5)の予約完了!
 
本日(6/4)の夕方、かかりつけ医のところに直接行って予約したのですが、8月になってからの接種。(^^;)

ーーー
 
「自衛隊大阪大規模接種センター」、覗いてみたら、△が一件あったので、詳しく見ようとクリックしたら、即、<予約完了>となりました。
(^
^;) 
 
明日(6/5)、午後4時からなので、行ってきます。
神様の「恵みの隙間」にはまったみたいです。感謝!!
 
  
自衛隊員(大阪なので、第三師団?、中部方面衛生隊?)の活躍も見てきたいと思います。
 
ーーー
  
夕方、直接にかかりつけ医(一応:年一回の宝塚市の健康診断)に行って予約は取れたのですが・・・。

丁寧な説明でしたが8月になると言われ、外に出た時、相棒の「ピヨ鳥」を歩道で転がしながら、「・・・出遅れているなぁ~」と思いつつ、トボトボと・・・。

ちょっと、落胆気分も。
 
その後での「自衛隊大阪大規模接種センター」での直近(明日)の<残り1件>の予約枠の表示でした。
 
ーーー
 
このコロナの一年、お互いに、大小様々な落胆気分も体験してきたのかもしれません。

いよいよ、急激な「回復の時」「癒しの時」が間近に迫ってきている今なのかもしれません。
 
ーーー
 
・自衛隊 大阪大規模接種センター(大阪センター)の予約・受付案内
 https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/covid_inosaka.html
 
 
・自衛隊 大規模接種センターの概要 予約サイト案内(予約・受付案内)
 https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/center.html
 
ーーー
 
6/2
の「NHK 政治マガジン」の記事です。

ワクチン大規模接種センター 自衛隊史上初の作戦

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/61567.html
 
=========
  
2021-6/4
 

かからない コールセンターかからない コロナワクチン足りているのに 
 
何回か宝塚市のコールセンターに電話しましたが、「九時から受付開始」というのが、曲者なのかも?
あとは、昼過ぎに電話してみよう。

・・・・・

昨日(6/3)に facebook に記した感想です。

集団接種、あちこちの自治体で<空き>が出ているとの事。
6/1
には、コールセンターに電話してもつながらない、インターネットの予約サイトも、うまく動かず・。
方法や、システム上の課題があるように思います。
明日(6/4)、宝塚市は新たな予約の受付、頑張ってみよう!

ーーーーー

武庫川キリスト教会「看板展」のご案内

●武庫川キリスト教会「看板展」のご案内

・『看板展』の<第2回>を開催中です。

『武庫川キリスト教会 看板展』


 〜神様からのおくりもの〜

日曜日の礼拝メッセージのタイトル(説教題)と説教者の名前が、毎週違った風景の絵に書かれた「看板」の展覧会、書道・絵画展です。

西村峰子さんと協力者たち。
(絵画制作者・企画、準備奉仕者)

<開催日程> 
後半:2021年 3月8日(月)〜13日(土)
 ・時間:13:0017:00

<追加連絡>
1/13
の大阪、兵庫、京都、他 の「緊急事態宣言」は、3/1 に解除されましたので、3/8 から<後半:第2回>の『看板展』を開催しています。

皆様、ぜひ、お誘い合わせておいでください。
ご来会を心より歓迎いたします。
*なお、入口でのアルコール消毒と検温にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

*お問い合わせは、教会のスタッフ(西村)まで。
 教会: 0664171959 

YouTube 『看板展』

・神戸新聞の記事 2021年 2月25日
 
『来会者励ます手書き看板 30年で 1,000枚以上に 武庫川キリスト教会」』




 


● クリスマス特別販売_2020 (電子書籍:プレゼント/半額)

● クリスマス特別販売_2020  (電子書籍:プレゼント/半額)

期間:11/29(アドベント)~ 12/30
皆様、この機会にぜひご購読ください。
 
ーーー
ePub 販売中_2020-1203_a
 
著者の先生方のご協力により、本日(12/3)より「クリスマス特別販売」開始です。
プレゼント(無料)と半額の「電子書籍」をご用意しています。

この機会にどうぞ「電子書籍版」をお読みください。
どれも、とても素晴らしい「キリスト教 信仰良書」です。
 
この度、以下の5冊が「クリスマスプレゼント(無料)」です。

各出版サイトから<無料購読>し、ぜひお読みくださいますよう、ご案内いたします。

「ひぇー、イエス・キリスト誕生のトゥルース」 奥田

「一デナリと五タラントの物語 亀井俊博

「はじめてのキリスト教」 大橋秀夫

「ピヨ・バイブルの心のハチミツ: 回復の年(第一巻)」 井草晋一

『サムソンのように・・ではなく』 中出 繁 著
  (12/10 より、無料販売開始です)

  
他の「電子書籍」(半額)も、この機会にご購読ください。

ーーーーー
 
・レーベル:Piyo ePub Books(ピヨ イーパブ ブックス)
 
ピヨ バイブル ミニストリーズ
Piyo ePub Communications
代表:井草晋一 より

ーーーーー

<販売サイト>
 
現在、"Piyo ePub Communications" から38冊の「電子書籍」を発売中です。
 「電子書籍」出版サイト(5社:セルフパブリッシング 対応)
  
Amazon Kindle ストア   
 https://amzn.to/33Q8n90
 
楽天ブックス(kobo
  https://books.rakuten.co.jp/search?g=101&label=Piyo+ePub+Books&s=2&v=1&l-id=search-c-show-02
  
角川書店(BookWalker
  https://bookwalker.jp/search/?word=Piyo+Bible+Ministries&order=sbsc_start_desc&np=1
  
Google Play ブックス
  https://play.google.com/store/search?q=Piyo%20ePub%20Communications&c=books
  
Apple Books
  https://books.apple.com/jp/author/piyo-epub-communications/id672082835

『山頂をめざして』の最終号

今日(12/6)、礼拝後に『山頂をめざして』の最終号をいただきました。 
 
山頂めざして-1_持元芳一 山頂めざして-4_持元芳一


武庫川キリスト教会の95歳の兄弟が、毎回手書きで原稿を書かれてコーピーで製本した本です。
13年間続けてこられ、毎月の発行でしたが昨年ぐらいからは年4回の発行にしておられました。
22ページほどの本で、様々なキリスト教の書物、「信仰良書」のダイジェスト版です。
大学生頃に読んでいた「リーダーズ・ダイジェスト」のまさに、「書籍のダイジェスト」キリスト教会版。

「最終号」の一番最後の一文は、どのような書物からの引用なのかと思い、とても興味深く開いてみました。・・・
それは、
『あら探しを口にする拒否』 L.B. カウマン の文章の紹介でした。
この一文を読んで、本当に心を探られました。

ーーー> 写真をクリックすると拡大します。
山頂めざして-2_持元芳一 山頂めざして-3_持元芳一

『山頂をめざして』の最後の紹介記事(書籍の引用)です。
・3枚目、4枚目の写真

ーーー

『あら探しを口にする拒否』  L. B. カウマン

 あら探しをすることに伴う、人を軽蔑し、害する力を、私は拒否する。
他の人々の欠点を思い巡らすことを拒否する。まして、それを口にすることを拒否する。
 人々の欠点、もろさ、弱さを見つめ、あるいはそれについて語るように誘惑されるとき、私はいつも次のように言う。
「もし私が彼らのように生まれ、彼らのような環境に取り巻かれ、彼らのように裏切られたならば、私の生涯はどうなっていたであろうか」と。
 神によって照らされた想像力のひらめきによって私は人の欠点をこう考えよう。ーーもし、父なる神の計画されたとおりになるならば、これらの欠点はどのようになるであろうかと。
 私の一大決心は、決して人を非難しないことである!
 もし私が欠点について語らなければならないとすれば、多くの祈りののち、彼らを更に勝利ある場所に導く道を見出そうという動機だけをもってそうするであろう。
「主はわれらの造られたさまを知り、われらのちりであることを覚えておられる」。
私たちも、そのようでなければならない。
  自分で見ることのできない人の心を
  さばいてはいけない。
  あなたのかすんだ目に汚点と見えるものが
  神のきよい光に照らして見れば
  傷跡であるかもしれないのだ。
  あなたなら、気を失い屈したであろう戦いの場で
  勝利を得たときの傷跡であるかもしれない。

ーーーー

『山頂をめざして』 2020 最終号の内容(書籍の文章の紹介)

・「たった一度の人生だから」日野原重明
・「腹を立てるな」ー人生の知恵ー (K. Y.
・「風通しの悪い人間 どこかで病に冒される」 曽野綾子
・「実り多い決断の人」 L. B.カウマン
・「たった一度の人生」  日野原重明・星野富弘
  ー マラソンよりサッカー /平和と未来の語らい
・「わたしはよろこんで歳をとりたい」 イエルク・ツインク
・「真の平和の道」 ヘンリー・ナウエン
・「耳を傾けよ」 羽鳥明
・「日々のマナ」ー青年の会話 ー (K. N.
・「聖霊の満たし」(問いに対する ビル・ライト博士の返答)
・「あらさがしを口にする拒否」 L. B. カウマン
・編集後記  (・最後の一文)

 *嵐は常に一時的なもの。自分の力で重荷を担ごうとせず、主のところに委ねるなら、平安、癒し、愛が与えられる。聖書には「三六六回」の<恐れるな>の言葉が出てきます。 文責 Y•M
 
ーーーーーーーーーーーーーー
 
L.B. カウマン の本、私自身も、青年時代に何冊か読みました。
今、この本は、「いのちのことば社」としては絶版なので、Amazon では中古品で なんと!、 12,217 !!

キリスト教会 での文書発行や文書伝道の危機を覚えます。
これから、さらに「キリスト教出版社」は、今年の CLC に続いて活動停止や解散するケースが増えてくるでしょう。
なんとか、「いのちのことば社」や、いくつかのキリスト教書籍の出版社と掛け合って許可を得て、「信仰良書」や「神学教育」に欠かすことのできない書籍を「電子書籍」や「POD版」で出版したいものです。
  


久保田典彦さんの「キリシタン史からのメッセージ」No.34 の紹介

高山右近研究家の久保田典彦さんの「キリシタン史からのメッセージ」No.34
「日本キリスト者オピニオンサイト-SALTY-」に掲載されました。

「城」を維持するための備蓄品の持ち出し禁止や糞尿の処理、心得書き(城掟:
しろおきて)、etc.・・・。
 
現代の災害時の自宅や避難所での「籠城(ろうじょう)」、コロナ禍での「在宅勤務」、
4月、5月の緊急事態宣言下での「家ごもり」、そして、地域教会の維持管理などなど、
いろいろ考えさせられますね!






 
https://salty-japan.net/2020/11/13/shirono-ijikanri/

キリスト教文書の発行・出版の危機に思う

『キリスト教文書の発行・出版の危機に思う』
 

 10年前の Apple による iPad の発売とともに、実用化に動いた世界の「電子書籍」市場。
 当時、キリスト教文書の発行について危惧していたことが出版業会で起こってきています。

 今回「創文社」の解散に伴って、中世の神学者トマス・アクィナスの『神学大全』の邦訳(全45巻)などが絶版になることなく、講談社や東京大学出版会などが引き継いで、「電子書籍」や POD版(プリント・オンデマンド)として続けて発行されるのは幸いでした。

<産経新聞> 2020 87
・老舗学術出版「創文社」解散の波紋・・・前書籍などを講談社などが異例の引き継ぎ

https://www.sankei.com/life/news/200807/lif2008070001-n1.html
 
ーーーーー

 日本のキリスト教会(教界)の信仰良書や、貴重な文献、神学書、信仰者の証し、神学校で使う書籍など、これから数年のうちに対応策を考えていかないと、キリスト教書籍の「出版社」や各教団付属「出版局」の活動停止や解散に伴って、日本における「信仰の継承」や神学教育・指導者の養成、クリスチャンの育成、教会学校の子どもたちの聖書教育などに、大きな影響が出てくると思われます。

ルツ・ウィンズ宣教師_b
 教会学校の分級別教案の編集、発行などへの協力のために、神学校入学時の1980年から MB教団(日本メノナイトブレザレン教団)の教育宣教師、ルツ・ウィンズ先生から声をかけられて、その働きの一端を担う経験(編集長、など)を担当した者として、日本のキリスト教会の出版事業の継続には、危機感を覚えています。
 
<「日本キリスト者オピニオンサイト -Salty-」の記事>
「電子書籍」と「Amazon プリント・オン・デマンド(POD)」、および「オーディオブック」について
https://salty-japan.net/2018/12/03/
 
ーーーーー
 

 私たちの MB教団が、1970年代から手がけていたこの出版事業「教会教育推進会」(CEMChurch Education Ministries)は、その後、何回かの資金ショートの問題(在庫倒産?)の危機をくぐり抜けてきました。
アメリカの「スクリプチャー・プレス社(その後、クック・コミュニケーションズ)」の版権を踏まえて、日本独自の分級教案として、また、それぞれの分級別カリキュラムにに基づく教案作成のために、いわゆる<出し切り販売>の 統一教案(「成長」など)と比べると、どうしても、「在庫」を抱えなくてはならない、という課題がありました。

 今年の3月に、「教会教育推進会」は、解散しましたが、40年間にわたって、日本の様々な教団教派の教会に「分級別の教会学校教案」として用いていただけたことは、感謝でした。
 編集スタッフも、執筆する牧師や教師たちも、MB教団の 福音聖書神学校 で、「キリスト教教育」や「教授法」「視聴覚教育」「児童教育」「青年教育」「成人教育」「婦人活動」「発達心理学」「課外活動」「組織と管理」などの授業を受けた者たちとして、また、教会学校の現場での教育活動やキャンプなどの実践を体験したことも、教案執筆、編集、発行を進めていく上で、大きな力となりました。

 皆様のご支援と、関係者一同の祈りと奉仕によって進めてきたので、「小回りのきく教案発行組織」として続けてこれたと感じています。

ーーーー

 独自の「オリジナル高校科分級別カリキュラム」に基づき、CDのデータ(教師用、生徒用)と印刷本で発行した、「高校科教案・グループ聖書研究」の『RooTs』のみ、「電子書籍」と「POD版」として、再発行しました。

高校科教案 RooTs 全12巻

 すでに発行した「電子書籍」とともに、8月末には、「生徒用」6冊、「教師用」6冊の POD版が発行されます。

Amazon Kindle ストア  『RooTs
https://amzn.to/3470GfU

ーーーーー

 日本のキリスト教会、各教団、教派、に属するお互いとして、ともに祈りつつ、貴重な日本のキリスト教文書、書籍の「電子書籍化」と「POD版発行」に取り組んでいきたいものです。
もちろん、新規出版での「電子書籍」「POD版」発行のためにも。
 
 

ピヨ イーパブ コミュニケーションズ
 代表: 井草晋一
http://piyo-epub.com

「ピヨ バイブル ミニストリーズ 」代表
http://piyo-bible.com/

イースターおめでとうございます。

よみがえられたイエス様!!
イースターおめでとうございます。

皆様と、ご家族お一人お一人の上に、神様の守りと慈しみが豊かにありますように、お祈りいたします。

John.11-25_Happy Easter_kasaburanka

第2回「電子書籍」の無料販売のお知らせ:4/1〜4/20 まで


<電子書籍の無料販売>(第2回)のお知らせ
 
期間:4/14/20
・受難週 / 受難節 イースター(4/12:復活祭)を覚えて

「新型コロナウィルスの社会問題(感染拡大)」で、学校の休校や在宅勤務、また、過重な仕事への対応や休業などを余儀なくされる状況が起きてきました。

 このような中で、「ピヨ バイブル ミニストリーズ 」、「Piyo ePub communications」では、読者の皆様の心の糧となることを願って、「電子書籍」の<無料販売>をいたしました。
(第1回 無料販売):3/53/31 まで
  
「新型コロナウィルス」の集団感染も未だに収束せず、小学校の新学期の開始時期も未定の中、この度、あらためて著者の皆様のご協力をいただきましたので、第2回(第二弾)として、以下の「電子書籍」の無料販売をいたします。
  
3/5 からの継続の書籍、また、新たに加わった書籍もありますので、この機会に、どうぞお読みください。
  
(第2回 無料販売):4/14/20 まで

1. 「日本メノナイト教会宣教史」 山出正一 著 <継続>

2. 「キンポーデンの心のハチミツ」(第2巻) 近放伝 発行 <新規>

3. 「ピヨ バイブルの心のハチミツ」(第2巻) 井草晋一 著 <新規>

4. 「人はサルから進化したのか?」 奥田昭 著 <新規> 

5. 「兜と剣」 岩瀬橡三 著 <継続>

6. 「人生の味わい フルコース」 亀井俊博 著 <継続>

第2回 「電子書籍」無料販売_2020-0401-0420
  
 
<販売サイト> ---> 4/2 頃に表示されます。
 
Google Play ブックス
 https://play.google.com/store/search?q=Piyo+Bible+Ministries&c=books
 
・角川書店(Bookwalker
 https://bookwalker.jp/author/80749/
 
・楽天ブックス
 https://books.rakuten.co.jp/search?g=101&label=Piyo+ePub+Books&v=1&s=4&l-id=search-c-arrange-05
 
Apple Books
「書名」で、検索してください。
  
Amazon Kindle ストア
 https://amzn.to/3dIn7dn


"Piyo ePub Books" の「電子書籍」(推薦図書)を無料配信!いたします。

皆様へのご案内

● "Piyo ePub Books" の「電子書籍」の推薦図書を、 3/53/31 まで<無料販売>いたします。

下段の各販売サイトから無料でダウンロードしてください。
 
「新型コロナウィルス」で、礼拝や学校に集えない時期、ご活用いただければ感謝です。

Amazon Kindel ストアは、0円の定価が反映するのに、少し時間がかかるようです。

ーーーーー
 
期間:本日(3/5)〜3/31

推薦図書:
1. 「キンポーデンの心のハチミツ」(第1巻)
  著者:近放伝の協力教会の牧師
2. 「兜と剣」 
   著者:岩瀬橡三
3. 「ピヨ・バイブルの心のハチミツ」(第1巻)
   著者:井草晋一
4. 「人生の味わいフルコース」
   著者:亀井俊博
5. 「日本メノナイト教会宣教史」
   著者:山出正一

ーーーーーー

<販売サイト>

現在、"Piyo ePub Communications" から22冊の「電子書籍」を発売中です。

・「電子書籍」出版サイト(5社:セルフパブリッシング 対応)
 
Google Play ブックス>
楽天ブックス(楽天Kobo)> 
Apple Books iBooks Store)>
BookWalker(角川書店)>
Amazon Kindle ストア>
 
ーーーーーーーーーーーーー


<3/3 のご案内>

新型コロナウィルスの感染拡大で、各地の小中学校が休校(
3/23/14)となり、各家庭では在宅の子どもたちに対する食事や在宅中の安全、また、勉強に対する対応など、親族や祖父母、両親の友人たちお互いの協力が必要となっています。

また、地域の教会では、「教会学校の中止」、「礼拝の中止」、自宅での YouTube ライブ礼拝」などの対応に追われています。

このような中ですので、"Piyo ePub Books" の「電子書籍」の推薦図書を期間限定で<無料販売>いたします。
「礼拝の中止」や「聖書研究会」の中止の中で、「電子書籍」がこのような形で皆様に用いていただけましたら、嬉しく思います。

期間:3/53/31 まで
書籍:「電子書籍」の推薦図書
範囲:Amazon、他、5社のサイトで

3/5 に「推薦図書」の書籍名などのご案内をいたします。
Piyo ePub Communications
ーーーーーーーー




ーーーーー

「キリストのへりくだり」に生きる幸い

公同の礼拝メッセージ(No.1
 
「キリストのへりくだり」に生きる幸い

今、各地域の教会では、それぞれ役員会などで「新型コロナウィルス」の対応策(とりあえず、3月中旬まで)を決めて、教会の連絡網などで教会員に伝えています。
このような状況の中で、「日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY- では、「公同の礼拝メッセージ」を配信していくことになりました。
牧会上のコメントや、その教会の固有のコメントなどを外して編集したものです。
 
みなさま、どうぞ ご視聴ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

礼拝メッセージ:「キリストのへりくだり」に生きる幸い
説教者:井草晋一 牧師
聖書:ピリピ人への手紙 2章1節〜16節
聖歌:228番「世にある限り」
中心聖句:ピリピ 2:3

収録日:2020年2月23日(日)
場所:枚方市の教会にて
収録時間:47
 

 
・日本メノナイトブレザレン教団
武庫川キリスト教会
協力牧師・井草晋一

"Piyo Bible Ministries" 代表
・近畿福音放送伝道協力会
インターネット委員会・委員長
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
公同の礼拝メッセージ(公同礼拝用)

地域教会の牧師の礼拝メッセージ、また、礼拝メッセージのご依頼を受け、教会で語られたメッセージです。

どちらの教会の礼拝においても使用できるように、牧会上のコメントや地域教会での特定のコメントなどを除いて編集したものです。
「音声」、「動画」(YouTube など)を、PA TV、プロジェクターなどでご利用ください。

専任牧師が不在の教会や、礼拝計画の中で必要な場合、また、台風や洪水、地震、大雪(凍結)などの自然災害、インフルエンザなどで教会に集うことが困難な場合に、地域ごとの家庭での礼拝、また、集会場所でご利用いただければ幸いです。
 
<ご利用の心得>
教会や伝道所、家庭集会を統括する担当牧師や主任牧師、また、教会の代表者の了承のもとにお用いください。

皆様の教会や集会の「礼拝」に神様の豊かな祝福がありますよう、心よりお祈りいたします。
 
日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-
編集長:井草晋一
編集会議・論説委員 一同





ーーーーー

高校科教案『RooTs』(No.1)「生徒用」、「教師用」の 電子書籍とPOD版が完成!


● 高校科教案『RooTs』(No.1)「生徒用」、「教師用」の 電子書籍とPOD版が完成しました!


昨日(2/14)、『RooTs』(No.1)「生徒用」、「教師用」が完成し、Amazon Kindle ストア
Next-Pub
POD Amzon 指定の出版社)にデータを送信しました。
 
No.1)、(No.2)、(No.3)は、4月1日から配信(発行)されます。
*現在、予約注文ができます。
 
 
添付した写真(スクリーンショット)と共に、「電子書籍」の RooTs』の特徴とその使い方について簡単な説明を記しましたので、参考にしていただければ幸いです。
  
Amazon Kindle ストア>
高校科教案『RooTs』(No.1) 「生徒用」
 <電子書籍版>  300円
 <POD版>   800円(予定)
   ——> 1冊からでも印刷本(プリント・オンデマンド)として、Amazon から購入できる。




高校科教案『RooTs』(No.1) 「教師用」
 <電子書籍版>   800円
 <POD版>   2,500円(予定)


 

*4月上旬に、「楽天ブックス(kobo)」、「 Google Play ブックス」、「 Apple Books」、「BookWalker(角川)」にもデータをアップしますので、「電子書籍」は、それらのサイトからも購入できます。
 
ーーーーーーーー
 
<「電子書籍」の RooTs』の特徴とその使い方>

RooTs_No.1_生徒用_2020-02-15 0.39.49 2
*マウスの右クリック「新しいウィンドウで開く」で、拡大します。


画面(写真:スクリーンショット)の右上が、高校科教案『RooTs』(No.1)「生徒用」です。
Apple Books の画面)
 
<単元3>「第4課」(神性)『神であるイエス』
本文には、Excel の表や写真、チャート(図表)、が組み込まれ、クリックするとそれらが拡大します。
 
この「電子書籍版」と「POD版』の<高校科テキスト&成人科・グループ聖書研究>の『RooTs』が、
日本各地の教会の教会学校、家庭集会、小グループの聖書研究、そして、様々な業種の「社内(職場)
聖書研究会」などで、豊かに用いられますようにと、祈ります。
 
執筆された先生方や、兄弟姉妹の主にある尊い働きとその労苦に、主が豊かに報いてくださいますよう
にと、お祈りいたします。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

「電子書籍」は、Amazon Kindle を始め、各種の E-Book アプリ(電子書籍リーダー)がありますので、
PC
でも、タブレットでも、スマホでも読むことができます。
 
また、各種のリンクで、それぞれの WEBサイトにも飛びます。
もちろん、「電子書籍」によっては、音声や動画の組み込みもできます。
 
目次が本文と連動し、5色のマーカーが使え、赤のアンダーライン、また、「メモ」もページに貼れます。
まさに、使い方次第、いろいろ、工夫ができそう!、ですね。





ーーーーー

イエズス会と茶道

高山右近研究家の久保田典彦さん(阿武山福音自由教会 会員)の「キリシタン史からのメッセージ(第27回)」が、「日本キリスト者オピニオンサイト SALTY-」で公開されました。

今回は、『イエズス会と茶道』です。

みなさま、ぜひ、お読みくださいますよう、心よりお薦めいたします。 

https://wp.me/p9MlHb-1dU

(添付画) 茶室で祈る髙山右近 柳柊二・画 ) 
      
[ 髙山右近研究室・久保田 ]

久保田典彦 所蔵「茶室で祈る髙山右近」(柳柊二・画) (4)
ーーーーー

高校科教案「RooTs」の「電子書籍化」と「POD版」発行について

高校科教案「RooTs」の「電子書籍化」と「POD版」発行について、および、教会学校の「教案」の情報です。


  

RooTs
先日の MB牧師会で、「RooTs」の制作と発行の中心的な働きをされた先生から、「Roots」は、完成までに9年かかったと伺いました。
 
今、「RooTs」の「電子書籍化」と「POD版」発行の準備をしながら、いくつかのことを思いました。
 
私どもの「日本メノナイトブレザレン教団」(MB教団:30教会、活会員 1500人ほど)は、戦後の昭和25年に日本宣教が開始されました。それから、70年。
宣教師による教会開拓の時代から今まで、よく、3つの事業を継続してこれたものだと、思わされます。
 
・福音聖書神学校(EBS
http://ebs.sakura.ne.jp
 
・能勢川バイブルキャンプ(NBC
http://www.eonet.ne.jp/~amii/nbc/
 
・教会教育推進会(CEM
http://www.cem-japan.com
 
教会教育推進会では、米国スクリプチャープレス社(後の、クック・コミュニケーションズ)の版権を受けて、<分級別カリキュラム>を基に、「幼稚科」、小学下級科」「小学中級科」「小学上級科」「中学科」「高校科」「成人用の聖書研究テキスト」を、日本全国の教会学校の働きのために発行してきました。

ルツ・ウィンズ先生_1

写真・MB教団の最初の宣教師、ルツ・ウィンズ先生
 教会教育推進会 創設者

 (昭和25年 来日)
 *別ウィンドウで開く(右クリック)で、拡大します。
 

私も、一時期、「小学上級科(ジャンプ)」や「高校科(Hight School)」の改定や新規出版のための編集、執筆、編集長などの奉仕を担当しました。
 
振り返ると、MB教団の牧師や兄弟姉妹の祈りとご奉仕、また、教案を用いて支援してくださった諸教会、多くの教会や兄弟姉妹の皆様からの尊い捧げものによって、半世紀にわたってこの働きが継続されたことが、まず第一に思い浮かびます。

また、
宣教師時代から親しい交わりのある他団体の先生方の祈りと支援、奉仕を受けて、これらの働きが進められてこれたと実感しています。

まさに、70年は、一つの時代の区切りでもある思わされます。
 
 
この度、諸般の事情により「教会教育推進会(CEM)」は、その働きを終えることになりました。
 
現在、全教案(印刷本)の4割引販売をしていますので、よろしければ、どうぞ、ご注文ください。

・教会教育推進会(CEM
http://www.cem-japan.com

 
ーーーーー
 
もちろん、高校科教案(成人科&グループ聖書研究)の『RooTsは、4月1日に新しく「電子書籍版」と「POD版(Amazon プリント・オンデマンド)」で、新たな形で発行されます。
 
ただいま、MB教団教会学校委員会、および、教会教育推進会からの委託を受けて、「ピヨ バイブル ミニストリーズ 」、「Piyo ePub Communications」が、編集、制作、発行の準備を進めています。
 
みなさま、お祈りに加えていただけましたら、感謝です。



ピヨ バイブル ミニストリーズ
Piyo ePub Communications
代表:井草晋一
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーー

Apple で作った、ホームページ 20年!

Apple で作った、ホームページ 20年!
ソフトウエアの先見性にも、脱帽!!
 

2001年3月1日からスタートした、『ペーター・プーのニュースレター』のホームページ。
Apple Mac パソコンに付属の無料ホームページ作成ソフト「 iTools で作っていました。Apple のサーバーの「.Mac(ドット マック)」も無料で使えました。 
 
その後、2009年5月から、Apple の「iLife」のパッケージを購入し、その中の「iWeb」で作成し直しました。
これは、今の Word Press Jimdo Wiki といった、ブログ感覚でホームページが作成できる、Apple の高機能なホームページ作成ソフトです。
 
Apple の先見性に、まさに「脱帽!」です。
 
fullsizeoutput_17dab

3〜4年前に iWeb のサポートは終了しましたが、次の Apple OS 10.15 では、動かなくなる可能性もあるので、すでにメインのホームページは、RapidWeaver 8 で作成しています。

Apple Mac パソコンは、最新型を購入すると、10年は現役で使えますが、このような付属ソフト(iTooleiWeb)も、それぞれ10年使えたことは、すごいと思います!

・・・と言うことで、「ペーター・プーのニュースレター」に、ホームページの変更の案内を入れました。

しばらくは、新、旧 併用で行きます。
これからも、どうぞよろしく!!

ーーーーーーー

<旧・ホームページ>  (iWeb で作成)
「ペーター・プーのニュースレター」
 http://peterpooh.sakura.ne.jp/Peter_Pooh/Welcome.html

「ピヨ バイブル ミニストリーズ」
 http://peterpooh.sakura.ne.jp/Piyo_Bible_Ministries/Piyo_Bible_Ministries/Welcome.html

ーーーーー

<新・ホームページ>
「ピヨ バイブル ミニストリーズ」
 http://piyo-bible.com

「電子書籍の広場」
 http://piyo-epub.com

● Peter Pooh "Good News" So-net ブログ)
 http://peterpooh.blog.so-net.ne.jp/
----> 2020年中に、さくらブログ に移行予定。
 
ーーーーーーーーーー
 
私の Mac 歴のスタートは、1997年6月です。

1997年6月 「Power Book 3400」を購入 
 (伊丹市:ハーテックより)
Epson PM700C のプリンターをつけて、695,000円。5年のローンで。
 [ CPU:200MhzHD:2GMac OS 7.6]

https://peterpooh.blog.ss-blog.jp/2007-02-06

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マスクがなくっても慌てないで!!

マスクがなくっても慌てないで!!

超簡単な「簡易マスク」の作り方です。

「井草式(ピヨぐま式)簡易マスクの作り方(その2)」

これぞ、決定版です。

材料は、薄手の白いハンカチ(柄入りでもOK)と、輪ゴム4本だけ。

簡単すぎたかも?

fullsizeoutput_17d9e

fullsizeoutput_17d99
fullsizeoutput_17d9b
fullsizeoutput_17d9c


(このハンカチは、ちょっと厚手なので、重装備タイプ?)

ーーーーーーーーー

2月5日現在で、中国ではコロナウィルスの感染者が 25,000人近く、また、亡くなった方が五百人に迫る勢いとのこと。

中国をはじめ各国での治療や予防の効果が出て、1日も早い終息となりますように、祈ります。
 

ローターの記事(2020-0205
『新型肺炎、死者500人に迫る 香港入港クルーズ船でも検査』
https://jp.reuters.com/article/china-health-idJPKBN1ZZ0BZ?il=0
 

NHKのニュース(2020-0205
「新型肺炎 マスクがない!15分で完売 定価の10倍以上で転売も」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200205/k10012273651000.html


ーーーーーーーーーーーーーー

さあ、倉庫を広げよう!?

さあ、倉庫を広げよう!?
 
iMac27 TB2テラバイト)の HDも、あと 450GB450ギガバイト)。
毎日、チョコチョコと、古い写真や動画などを削除していますが、きりがない!!
<大幅な削除>か、さらに大容量のHDに入れ替えるか、3TBくらいのクラウドにするのか・・・。
 
 ____
 
イエス様のたとえ話「広い倉庫を作ろうとしたお金持ち」を思い出しました。
--------
 
#「こんなに収穫(ものがいっぱい)できた。
  入れる場所がない。そうだ、大きな倉庫を作ろう!
  そして、収穫物をいっぱい入れておこう!」
 
Luke 12:19
  そして、自分のたましいにこう言おう。「わがたましいよ、これから先何年分もいっぱい物がためられた。さあ休め。食べて、飲んで、楽しめ。」』

@神様の声
「愚か者!。今夜、・・・・!」
(このところは、新約聖書のルカの福音書の12章で。)
・・・・
 
怖い話ですね。
情報や学識、書籍をいっぱい集めても、天国に宝を積まないと、その結果は、かくの如し・・・。
 
個人として、どの程度のデジタル情報(写真、動画、著作物)を残すのだろうか?
 
パソコンの中も、すっきりしておかないと、後に残された家族が処分に困る??
 
ーーーーーー
 
Luke 12:16
それからイエスは人々にたとえを話された。
「ある金持ちの畑が豊作であった。
17 彼は心の中で考えた。『どうしよう。私の作物をしまっておく場所がない。』
18 そして言った。『こうしよう。私の倉を壊して、もっと大きいのを建て、私の穀物や財産はすべてそこにしまっておこう。
19 そして、自分のたましいにこう言おう。「わがたましいよ、これから先何年分もいっぱい物がためられた。さあ休め。食べて、飲んで、楽しめ。」』
20 しかし、神は彼に言われた。『愚か者、おまえのたましいは、今夜おまえから取り去られる。おまえが用意した物は、いったいだれのものになるのか。』
21 自分のために蓄えても、神に対して富まない者はこのとおりです。」
 ・・・・・
 
この後に、「空の鳥をご覧なさい」、「野の百合を見なさい」とのイエス様の慰めと励ましに満ちたメッセージが続きます。

Luke.12-27,28_ゆりの花のことを-2C1
  
どうぞ、皆様もよろしければ、この ルカの福音書の12章の箇所をお読みください。

matt.6-26_空の鳥を見なさい-C

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「再洗礼派」誕生の日

今日は、1月21日。
 
チューリッヒで市議会と手を結んで、政治的にも宗教改革を進めようとした、指導者であり先生のウルリッヒ・ツィングリーと決別して、信仰者の共同体として教会の改革を進めようと集まった青年たちによって、初めての「信仰告白」に基づく「洗礼」が相互に施された、記念すべき「再洗礼派」誕生の日です。
 

「宗教改革」や「MB歴史」についての 教会での講演会などで用いている資料です。
ご一読いただけましたら、感謝です。


・裏表の印刷用の PDFファイルです。  両面印刷の「短編とじ」でプリントします。

・画像(PDFファイル)をクリックし、PCのデスクトップにドラッグしてください。


● 宗教改革と初代教会の復元
「祈りの家」の復元に取りかかろう−
日本メノナイトブレザレン教団 牧師:井草晋一
<PDFファイル>
MB_shodaikyoukai_no_fukugen_insatsu-yo


ーーーーーーーーーー

R.H.ベイントン著の「世界キリスト教史物語」は、とてもわかりやすく、内諭の濃い「キリスト教史」の書籍です。

定価:1,800円(1981 改訳初版)だったものが、古書で 632円。
「キリスト教史」の学びには、オススメの一書です。


ーーーー