Piyo Bible Ministries

Piyo Bible Ministries
礼拝メッセージ・講師のご依頼について(講演内容のご提案)
「礼拝メッセージ」や「伝道会」・「聖会」、「セミナー(講演会)」などをご希望される場合は、お電話・メールにてご連絡ください。
牧師の先生方、また、教会の皆様のご要望に合わせて担当させていただきます。
● 伝道会、聖会、各種セミナー(教育講演会)については、ご参考までに、以下の内容をご紹介いたします。
*<<一般向き>>
■ 伝道礼拝、伝道会、講演会、クリスマス会、キャンプ などの講師
------ わかりやすい、聖書のお話・教育講演、救いのメッセージ
・歴史文化研究(キリシタン関係)
------ 高山右近、内藤如安、および、北摂のキリシタン、他
・歴史文化研究(キリスト者の足跡・近畿地方)
——— 賀川豊彦、メリル・ボーリス、他
・聖書の平和と私たち
—— 「平和」の理解と日常生活
関係回復の聖書的アプローチ、など。
・剣道とキリスト教
—— キリスト教の真髄と剣道の奥義、など
*<<クリスチャン向き>>
■ 礼拝メッセージ、特別礼拝、聖書講演、聖会、各種の講演。
集会の目的や集われる年代に合わせて、メッセージや講演をいたします。
(男性、女性、青年、壮年、高齢者)、他
・宗教改革 ーその歴史と特色ー
ーー 宗教改革の3類型、MB歴史、現代社会への貢献
・聖書の平和と私たち
・ 平和(シャローム)の理解と平和作り(Peacemaking)
・ 関係回復の聖書的アプローチ、など。
<個別のテーマ>
VORP(被害者・加害者の和解プログラム)、RJ(修復的司法)
CPT(クリスチャン・ピースメーカー・ティーム)、など。
・みことばに聞く(聖書講演・聖会)
・公同書簡(ヤコブ、ペテロ、ヨハネ、ユダ)
・各書研究(新約聖書、旧約聖書)
・第二神殿の建設(エズラ・ネヘミヤ)、世界宣教(使徒の働き)、など
・黙示書(ダニエル書、黙示録)---- 「終わりの時代に生きる道しるべ」
・教会学校の教師研修
ーーー 礼拝と分級、聖書研究法、教授法、他
・賜物の発見と用い方
ーーー キリスト者の成長、奉仕の備え、
・「回復の神学」・「第二の宗教改革」、他
===================================
・歴史文化研究(キリシタン関係)
------ 高山右近、内藤如安、および、北摂のキリシタン、他
『高山右近の信仰とその生涯』と『内藤如安の信仰とその生涯』は、キリシタン研究をされている 杉野栄先生(洛西バプテスト教会)からご依頼を受け、フェローシップ・ディコンリー福音教団の「母の家ベテル」での、第一回(2004年3月)の杉野先生による『都のキリシタン』のセミナーに続いて、担当させていただきました。
(2004年6月、9月)
そのあとに、福音主義神学会などでも講演しました。
能勢川キリスト教会での1997年6月から開始した、8年間に渡る「歴史文化研究会」の集いでのメッセージや学び、相互研究の成果を生かさせていただく機会でもあったと思います。
四條畷市砂、岡山と大東市三箇にはかつて、6000人近い河内キリシタンがいたと伝えられています。
<読売新聞・オンライン>
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/feature/CO005847/20140720-OYTAT50000.html
近放伝(近畿福音放送伝道協力会)実行委員長の 神田宏大先生(野崎キリスト教会・キリシタン研究家)にも教えを頂いて、河内や三箇、野崎などのキリシタン史跡を再度たどってみたいと思わされています。
<写真> 杉野栄牧師を囲んで:洛西バプテスト教会にて
(2000年11月8日 能勢川キリスト教会 歴史文化研究会)
< 前列の左から4人目(中央)が、杉野 栄 牧師>
礼拝メッセージ・講演のご提案
2015年11月11日水曜日